SSブログ

インチキ儲け話の見分け方? [研究<お金>]

エビ養殖事件がありました。

以前、「人は儲け話に何故弱い」という記事を書いたことがあります。

当時は真珠商法の事件を取り上げて書いていたのですが、「美味し過ぎる話には裏があるに決まっている」のに、「全国に騙される人がたくさんいる」のは何故なのかを考えています。詐欺を行う人たちの説得性、力の源泉として思い付くものを5つあげているのですが、それは…

①営業マンのプレゼンテーション能力。

②営業マンの見かけや(服装,笑顔など)、一見した人柄の良さ(もちろんウソ)。

③「●●業者としての登録を受けている」といった「嘘の権威」の存在。

④実際に儲けた人(サクラ)の存在。⇒ これは意外と心理的効果は大きそうだ。「私も最初は半信半疑だったんですけど、ほら、これ、私の預金通帳ですけど、毎月配当が●●万円入っているでしょう。こんな低金利な時代、証券会社を信じるより・・・・」とか言われると、信じてしまう人がいるかも。権威に加えて、実例が示されるとね。

⑤申し込みへのタイムリミットの設定

そんなことを書いています。

今回のエビ養殖事件のことはまだよく分かっていませんが、おそらく、上の条件を結構満たしていたのではないかなと思います。

人は見た目が9割(話の中身は1割)なんて話も聞いたことがあります。もしそうならば、人を騙すコツは、第一に見た目、第二に話の「もっともらしさ」(権威とサクラ)、第三に時限性・希少性(限定販売みたいなもの)という風に整理できるのかも知れませんね。

そして、これらの条件に、あと一つ、何かが加わると、騙された人が雰囲気に飲み込まれて、ある種の高揚感さえ持って、自ら気付かずにサクラになっていくような、そんな何かがあるような気がします。

では、騙されないためには、どうしたらいいのでしょうね。

見た目が誠実そうで清潔な人を敬遠・警戒できるでしょうか? 無理ですね。詐欺じゃなくて本当に誠実な人もいるでしょうし。では、時限性・希少性はどうでしょうか。警戒しますか? それも無理ですね。世の中はそういう販売戦略に満ちています。ここだけのビール、ここだけのお菓子、今だけお得・・・・だから一々気にしているわけにはいきません。

では、話の内容なのでしょうか? 上手い話しは警戒する。そういうことができるでしょうか? 普通、多くの騙されていない人たちは、そう思うのです。が、 今回の事件では2万人もの被害者がいるらしいです。毎年似たような事件が起きていて、みなうまい話は警戒する、ぐらいの常識はあったはずなのに、騙されています。そういうことを考えると、実は、私は、これも難しいのかな、と思ったりするのです。

今度の海老養殖は、投下資産が倍になる、という凄い利回りが売り文句だったようです。世の中、確かに資産を倍にするような投資がどこかにあるかもしれません。しかし、みんなが倍になるはずがありません。そんな投資機会を大口投資家が見逃すはずもないでしょう。大口投資家を募集せず、個人投資家ばかりを募って高い利回り(100%)を追求すること自体、少し不思議です。大口投資家なら、もっともっとたくさんお金を集めることができるからです。

冷静に考えれば疑問はいくらでも出てくるのです。しかし、見た目が誠実そうで、権威やサクラの話で尤もらしさが加わると、こうした理屈が飛ぶことがあるんですね。人は理屈だけでは生きていないということなんでしょうね。フェイス・トゥ・フェイスの怖さですね。何度も足を運ばれると情が移ったりして。そこへ持ってきて、今だけですよ、なんて言われると焦ってしまう。

だから、「そんな話あるはずがない」と思っていても、「え? もしかすると、世の中には、多くの人が知らないけれども、それだけ美味しい投資話があって、それがいま、目の前にあるのかな?」なんて思ったりしてしまうんですね。そういう錯覚を起こさせるような雰囲気があるのでしょうね。

だから、多くの人に「話の内容をよく聞いて」なんてアドバイスは無効でしょうね。詐欺師は、質問すればするほど、自分がハマるリスクがあると思います。話が上手かったりするから。

で、今、私が思いつくのは、その儲け話に乗って投資したとして、掛け金を失う可能性があるんですか? と聞いてみることぐらいです。要するに、リスクの有無を確認するわけです。

「それは大丈夫ですよ」「必ず儲けと共に戻ってきます」「ご安心下さい」と言ったらアウトでしょう。

それ以降は話を聞く必要はないでしょう。ただそれだけ。相手が誠実そうでも、清潔そうでも、権威やサクラの存在で本当に儲けそうな気がしても、限定販売であっても、「確実に儲かります」と言ったらアウト。このルールだけ知っておけばいいのではないでしょうか。

ただし、この点も、海千山千の詐欺に会うと、危ないから気をつけましょう。「確実には儲かるとは言えません。我々は詐欺師ではないので、そのリスクはきちっと説明させて頂きます。・・・・(中略)・・・・でもお客様、我々はそういうときにお客様にご迷惑をおかけしないために、○○型の○○保険に加入しているんです。これは投下資金が万が一、帰ってこないことになったとき、それを第三者が保障してくれる保険なんです。自動車事故にあったときに怪我させると、大きな損になりますよね。そのために保険があるように、こういう投資にも保険があるんです。ご存じですか?預金にだって預金保険というものがあるんですよ。1000万円まで。それと同じ理屈です」なんて言われて、コロっと騙される人が出そうで怖いです。

それでも、保険があろうがなかろうが、どんな仕掛けがあろうとも、「大丈夫」「確実です」「お客様にご迷惑はおかけしない」と言ったらアウト。それだけ。そういう風に考えておいては如何でしょうか? 

ダメかなぁ

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 1

コメント 2

ask

>「確実に儲かります」と言ったらアウト
そりゃ確かに正しいと思いますが、そもそもそんな判断を出来るくらい冷静な人は、はなっから引っかからないのでは?と。
 だから問題は、この命題をいかに叩き込むか、刷り込めるかという方法論ですね。
 サブリミナルによる暗示とか、睡眠学習とか、いろいろあり得そうだけど、いまいち確実性に欠けるような…。
by ask (2008-07-08 23:54) 

もちろん

askさん、こんばんは。nice&コメントありがとうございます。
ああ、確かに、そんな判断できる人はひっかからないかぁ。そう言われるとそんな気もします。やっぱり、おっしゃるとおり、どう刷り込むかなんでしょうね。妙案ないですよね。だって、毎年同じような事件でたくさんの人が騙されてニュースになっているのに、みんな騙されるんだから・・・本当に不思議です・・・ 
by もちろん (2008-07-11 00:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。